2019年にair pods proが発売されて、 注目されている方も多いのではないでしょうか。
しかし、店頭在庫も少なく、価格も高くてなかなか購入に踏み切れないですよね。
そんな中、なんと早くも中国から外見そっくりのワイヤレスイヤホンが発売されています。
今回は中華air pods proの「PRO AP3」を紹介します。
AP PRO tws
「AP PRO tws」はAmazonで14000円程で購入できます。(あんまりまだ日本に出ていません。)
まずは本物のair pods proの特徴を紹介します。
AIR PODS PROの特徴
・カナル型イヤホン
・アクティブノイズキャンセリング機能搭載
・外部音取り込みモード
・ワイヤレス充電
・感圧センサー
上記5つがおおきな特徴となっています。
また、AppleのH1チップのコピーが埋め込まれていて、hey siri!機能や簡単設定などair pods proと同じ使用感で使えます。
それぞれ、偽物ではどのようになっているか見ていきましょう!
カナル型イヤホン
こちらはもちろん普通に使えます。
air pods proと違い、イヤーチップが通常のイヤホンに使われている汎用品が使える形状となっているので、なくしても安く交換できます。
むしろair pods proより優れているかなという点です。
アクティブノイズキャンセリング
みなさん一番注目している機能は、この機能だと思います。
本物のair pods proはこの機能がすごく優秀で、カナル型プラスノイズキャンセリングで、外音のノイズのシャットアウトを優秀にこなしてくれます。
肝心の偽物air pods proですが、この機能は正直弱いです。
一応、ノイズリダクション機能という名目で、ノイズキャンセル機能はついておりますが、本物には及びません。
こちらはおまけ程度と考えましょう!
外部音取り込みモード
「外部音取り込みモード」と言って、イヤホンをつけたまま外音を取り入れる機能があります。
カナル型のイヤホンでは装着するだけで外音がある程度シャットアウトされ、人とも会話がしづらいのですが、
この機能でイヤホンをつけたまま、日常生活を送ることができます。
名前だけ聞くとなんの意味が。。。?となりますが、意外と便利な機能で、air pods proの人気を後押ししています。
しかし、中華air pods proは外部音取り込みモードは搭載されておりません。
さすがにこの価格でそこまでは対応できなかったようですね!
・ワイヤレス充電
本物と同じく、ワイヤレス充電可能です。
置くだけで充電できるので、手間なく充電できて、イヤホンの充電忘れがほぼなくなりました。
感圧センサー
AirPodsのようなタップではなく、イヤホンの軸の凹んだ部分に感圧センサーが内蔵されていて、へこみをぎゅっとつまむようにすることで、操作することができます。
細かな違いですが、意外とタップより使いやすです。
もちろん類似品もこの機能は搭載されていて、本物と変わらず使いやすいです!
音質はAirPods proに及ばないが、悪くない
air pods proの音質はトップクラスに良いですが、類似品も、悪くない音質です。
さすがにair pods proほどの音質はありませんが、高音低音ともにしっかり出ていて、リズムラインもしっかり聞こえます。
結論
機能面ではair pods proに及びませんが、通常のワイヤレスイヤホンとして考えれば、必要十分という印象です。
おそらく、この類似品で満足できる人は、多いのではないでしょうか。
一度試してみてください!
「本物」
「類似品」
「airpodsの類似品」
最後に、紹介動画もありますので参考にしてください。