最近ではairpodsをはじめとする完全ワイヤレスイヤホンが流行っています。
みんな耳からうどんを垂らしていますね。
私も完全ワイヤレスイヤホンを試してみて、思ったより使いやすく音質も良かったのでみなさんにお勧めしたくなりました。
今回は人気のairpodsに似ているairpodsの代替品を紹介いたします。
完全ワイヤレスイヤホンとは
Bluetooth(ブルートゥース)という通信を使ったケーブルが全くないイヤホンです。
Bluetoothイヤホンの中でも、ケーブルがあり、首にかけるタイプのものもありますが、完全ワイヤレスは全くケーブルがないケーブルレスのものになります。
またBluetoothイヤホンは少し前までは音質の悪さや音飛びなどがありましたが、最近のものは音質良し、音飛びなしに進化しています。
完全ワイヤレスイヤホンは充電が必要
普通のイヤホンとは違い完全ワイヤレスイヤホンは充電が必要になります。
イヤホンを収納するケースがついていて、ケースにイヤホンを収納することで、充電が始まります。
基本的にワイヤレスイヤホンはケースごと持ち運びますので、充電切れの心配はあまりないと思います。
完全ワイヤレスイヤホンのペアリングは?
イヤホンとスマホ・音楽プレイヤーとのペアリングは、一番最初に使うときのみ、手動で設定が必要ですが、2回目以降はケースからイヤホンを取り出すだけで自動でスマホとペアリングをしてくれます。
いちいち設定が必要ないので、ケースから取り出してそのまま使えるのが魅力です。
完全ワイヤレスイヤホンは耳から落ちないの?
首にかけるひもがないので、長くつけていると耳から落ちてしまいそうな印象はありませんか?
耳の形状にフィットするように作られていて、重さも軽量なので滅多に落ちる事はありません。
しかし、物によっては落ちそうになってしまうものもあるようですので、口コミなどでチェックが必要です。
スポーツと完全ワイヤレスイヤホンの相性は?
ランニングなどのスポーツと完全ワイヤレスイヤホンの相性はとても良いです。
邪魔になるコード類がないうえに、防滴になっているものが多いので、イヤホンを気にすることなくスポーツに集中出来ます。
汗などで耳から落ちそうなイメージもありますが、しっかり耳にはまっているので安心です。
完全ワイヤレスイヤホンの選び方
完全ワイヤレスイヤホンの選び方 | ブランド
完全ワイヤレスイヤホンは様々なブランドから発売されています。
ブランドでしぼると選びやすいです。
少し前までは、Apple、boseくらいしか選択肢がありませんでしたが、最近ではbeats by dreのbeats x、sonyのワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンやオンキヨー、ERATOなど様々なブランドから出ています。
完全ワイヤレスイヤホンの選び方 | 音質
昔の完全ワイヤレスイヤホンは音質が悪かったのですが、最近では有線にも負けない音質のものも出てきました。
しかし、やはり完全ワイヤレスイヤホンの音質は物によるところが多く、音質に至っては値段によって安かろう悪かろうにもなってしまいます。
高品質のイヤホンが欲しい場合はある程度値段の張った製品を選ぶことをおすすめします。
目安としては1万円以上のものが良いでしょう。
完全ワイヤレスイヤホンの選び方 | 値段
完全ワイヤレスイヤホンの値段はピンキリです。
数千円から数万円まで存在します。
ストリーミングで音楽を聴いていて、そこまで音質にこだわらない方や、電車などの雑音が多い中で聞くことが多い方、動画視聴用に使いたい方は数千円のものから試してみる事をおすすめします。
逆に音質重視の方、ノイズキャンセルなどの付加価値のあるものが欲しい方は数万円のものをおすすめします。
完全ワイヤレスイヤホンの選び方 | 口コミ
口コミは大事な情報です。
人によって音の感じ方は様々なので、口コミや評判を見て、参考にすることをおすすめします。
おすすめ完全ワイヤレスイヤホン
おすすめの完全ワイヤレスイヤホンを紹介したいと思います。
上で紹介した選び方を参考に、品質的には間違いのないものを選んでいます。
【正規販売店CASECUBE JPのみ】ワイヤレス イヤホン ブルートゥース イヤホン 完全ワイヤレスイヤホン bluetooth イヤホン TWS左右分離型 ヘッドホン 両耳片耳 通話可 ワンボタン設計 充電ケース付き 高音質 iPhone Android対応 (白)
見た目がairpodsとまったく同じながら、3000円以下破格の価格のものになります。
違いとしては、airpodsでは静電性のタッチで操作ができ、スマホと同じような感覚で使えますが、この製品は操作方法がボタン式になります。
操作感がやはりairpodsと比べると劣りますが、音質は一般の人がわかるような大きな違いはないようにかんじました。
見た目は瓜二つですので、操作感を犠牲にしても安いものがほしい方はぜひ試してほしい製品です。
[Bluetooth4.0進化版] 完全ワイヤレス イヤホン Bluetooth Langsdom 高音質 片耳 両耳 自動ペアリング ワンボタン 左右分離 充電式収納ケース マイク付き ブルートゥース ビジネス iPhone Android対応 LT7(ブラック)
こちらは黒いairpodsの類似品です。
色が変わるだけでクールさがありますね。
こちらも価格が安い分、静電タッチではなくファンクションボタンになるので本家より操作感は劣ります。
【進化版 3500mAh IPX7完全防水】Bluetooth イヤホン Hi-Fi 高音質 最新Bluetooth4.0+EDR搭載 120時間連続駆動 3Dステレオサウンド 完全ワイヤレス イヤホン 自動ペアリング ブルートゥース イヤホン AAC対応 左右分離型 Siri対応 音量調整可能 超大容量充電ケース付き 片耳&両耳とも対応 iPhone/ipad/Android適用
Amazonランキング第1位の製品です。
性能が高く、コストも抑えれていて、なかなかコスパの高い製品になります。
見どころな性能を一覧にすると
の高性能でこの価格は他の製品の追従を許しません。
この中でも私が驚いたのは、Bluetooth 5.0+EDRです。
完全ワイヤレスイヤホンでは多少の音飛びはあるものという認識だったのですが、このイヤホンは音飛びとは無縁です。
それだけで快適性がだいぶあがりました。
また、イヤホンケースはモバイルバッテリーになっており、Iphoneなどのスマホを充電することも可能です。
どれを選べばよいか迷ったらこの製品をお勧めします。
最後に
完全ワイヤレスイヤホンの特徴から選び方、おすすめ製品までご紹介しました。
使っていて不満の出ない製品を選んだつもりです。
自分に合った完全ワイヤレスイヤホンが見つかれば幸いです。