みなさんは車を運転する際に、スマホを使いますか。
ナビや音楽プレイヤーとして使う方が多いと思います。
そこで、必要になるのが車載スマホホルダーです。
ただ、今までのスマホホルダーはゆるくてすぐスマホが取れてしまったり、ホルダー自体の立てつけが悪く、ホルダーが落ちてしまったり、満足いくものがなく、がっかりした経験を持つ人も多いのでは?
しかし、最近のホルダーはだいぶ進化しており、便利になっています。
今回は、使い勝手の良いおすすめできるスマホホルダーを紹介いたします。
車載用スマホホルダーとは
車載用のスマホホルダーは、スマホのナビや音楽プレイヤーを快適に使うために、車のダッシュボードやエアコンの吹き出し口に固定して画面を見やすくするためのホルダーです。
フィット、セレナ、ロードスター、リーフ、ミニバン、セダンなど車によって適合もなく、どんな車にも基本的には使えます。
価格はどれくらい?
正直数百円から数千円までピンキリです。
しかし、安いものはそれなりに耐久性が悪く、使い勝手も不便なものが多いので、
長く快適に使いたいのであれば千円以上するものを選ぶのがおすすめです。
車用スマホホルダーの選び方
車用スマホホルダーの人気ランキング10選
車載ホルダー OCOOPA
ぜひみなさんに使ってほしい次世代のスマホホルダーです。
何が次世代かというと1つ目はオートホールドという機能がついていて、立て掛けるだけで自動でスマホをホールドしてくれます。
その分、少し緩めのホールドになりますが、運転の揺れなどで落ちてしまうことはなく、車載用では十分です。
二つ目は、QI充電がついていて、対応しているスマホであれば、立て掛けるだけで充電を自動で初めてくれます。
今までいちいちケーブルに繋いでいた手間がはぶけるので、対応しているスマホをお持ちの方はぜひ試してほしいです。
もちろん、最新のiPhoneで使えます!
取り付け方式は、吸盤、クリップ、シールがついているので、車のどこにでも取り付け可能なので安心して購入できます。
第1位 SmartTap オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch2
Amazon人気No.1の製品です。
自動開閉機能がついていて、置くだけでスマホをホールドしてくれます。
上の製品で紹介したQI充電はついていませんが、アームも伸び縮みするため、視野を確保することができ、使い勝手が良いです。
吸着ゲルも強力なものを使用しているので、品質も比較的安定しています。
こちらの製品の目玉もオートホールド機能なので、これからホルダーを購入する方はぜひオートホールドを試してみてください。
マグネット式車載スマホホルダー
スマホの背面にマグネットシールを貼り付け、磁力の力で取り付け出来ます。
スマホにシールさえ貼ってしまえば手軽に取り付けられるため、近年人気が出ています。
また、360度回転するため、どんなスマホでも見やすい角度に調整可能です。
製品自体大きさも小さい為、車内で目立たず、内装との親和性も高いので、どんな車でもデザインを気にせずつけられます。
最後に
いかがでしたでしょうか。
車載ホルダーもだいぶ進化していて、とても使い勝手がよくなっているので、
ぜひ紹介した製品を試して頂きたいです。
よりよいドライブの時間になるといいですね。